株主・投資家情報トップページ > 財務・業績情報 > 決算概況 > 2019年3月期 第2四半期決算概況

財務・業績情報

決算概況・2019年3月期 第2四半期決算概況

詳細は「2019年3月期 第2四半期決算短信」をご覧ください。

  • 連結

連結経営成績(累計) (%表示は対前年同四半期増減率)

(百万円) 2018年3月期 第2四半期 2019年3月期 第2四半期 増減率 (%)
売上高 35,213 18,041 △48.8%
営業利益 △2,780 △3,906 -
経常利益 △3,288 △4,062 -
親会社株主に帰属する四半期純利益 △3,289 △3,251 -

決算概況リストに戻る

連結貸借対照表(要約)

(百万円) 2018年3月期末
(2018年3月31日)
2019年3月期 第2四半期末
(2018年9月30日)
増減額
資産の部
流動資産合計 42,175 33,148 △9,027
固定資産合計 30,160 28,197 △1,962
資産合計 72,336 61,346 △10,990
負債の部
流動負債合計 22,480 15,916 △6,564
固定負債合計 14,346 12,936 △1,410
負債合計 36,827 28,852 △7,975
純資産の部
純資産合計 35,509 32,493 △3,015
負債純資産合計 72,336 61,346 △10,990

連結キャッシュ・フロー計算書(要約)

(百万円) 2018年3月期 第2四半期 2019年3月期 第2四半期 増減額
営業活動によるキャッシュ・フロー △912 △4,177 △3,264
投資活動によるキャッシュ・フロー 4,905 1,652 △3,253
財務活動によるキャッシュ・フロー △419 △531 △111
現金及び現金同等物に係る換算差額 △0 0 1
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 3,573 △3,055 △6,628
現金及び現金同等物の期首残高 23,090 24,373 1,282
現金及び現金同等物の期末(四半期末)残高 26,663 21,318 △5,345

当四半期決算に関する定性的情報

1.経営成績に関する説明

(1)当第2四半期連結累計期間(2018年4月-9月、以下「上半期」)の概況

上半期における国内経済は、雇用・所得環境の改善や個人消費に持ち直しの動きが続く中で、緩やかな回復基調となっています。
パチンコ・パチスロ業界では、本年2月1日に14年ぶりに改正された「風適法施行規則(以下、「風適法」)」※ 施行をもって本来の落ち着きを取り戻しました。パチンコホールにおいては、営業所数は大型化を志向する統廃合や積極的なM&Aによって減少しましたが、1店舗あたりの設置台数は依然として増加傾向にあり、着実に企業体力の充実・強化を進めています。メーカーにおいては、新たなゲーム性を有した新規則機の早期市場投入を鋭意進めています。消費者においては、新規則機なかんずく設定付パチンコの登場によって、適度な消費金額の枠内で幅広い人々が「楽しむパチンコ」を実感できる新たな大衆娯楽誕生への期待が高まりつつあります。
上半期において、業界全体でパチンコ機は7機種の新規則機が発売されました。これらは甘デジ等のリユース機を中心とした品揃えであったにも関わらず、1カ月で6,000店舗を超えるホールが導入するなど、順調な出だしとなりました(当社調べ)。また、パチスロ機は下半期早々に納品された新規則機(以下、「6号機」)が販売台数、稼動ともに好調であり、今後も6号機が順次市場に投入される予定です。こうした状況に見られるように、ホールの購買マインドは向上し、市場活性化への機は熟しつつあると思料しています。
このような市場環境の下、当社グループは、2018年5月から新たな経営体制、すなわち、4つのカンパニーで運営する体制に移行しました。各々のカンパニーでは、現在、新たな成長プランを策定しています。合わせて、最適コストでの経営に向けて、様々なコスト削減施策を強力に実行しています。
当社を中核としたPS流通カンパニーは、本来の流通という立ち位置に回帰し、新台販売はもとより、お客様のニ ーズに応える新規事業を立ち上げています。
(株)BOOOMを中核としたPS開発カンパニーは、様々なメーカーの開発受託およびPS流通カンパニーと連携して新たな商品作りに挑戦しています。
IP&MDカンパニーの中核である(株)円谷プロダクションは、国内での事業拡大はもとより、グローバル市場に挑戦できる企業として、中長期的な成長プランを実行しています。
また、映像カンパニーの中核である(株)デジタル・フロンティアは、高品質のパチンコ・パチスロ映像開発によるPS開発カンパニーとの連携、(株)円谷プロダクションの成長に欠かせない重要なパートナーとして事業拡大を目指しています。

【上半期の業績について】
当社グループの主力であるパチンコ・パチスロ事業(PS流通カンパニーおよびPS開発カンパニー)においては、本年2月の風適法施行もあり、上半期は、主として新規則対応への作り直し期間となり、したがって下半期中心の販売を計画しています。
上半期は、旧基準機や後発機を中心とした新台販売に注力し、パチンコ33千台、パチスロ10千台を販売、計43千台(前年同期比56千台減)を計上しました。その結果、同事業での営業損失は、およそ39億円となります。その他の事業につきましては、総合して軽微な影響となりました。

以上の結果、上半期における連結業績は、売上高 18,041百万円(前年同期比48.8%減)、営業損失3,906百万円(前年同期から1,126百万円増)、経常損失4,062百万円(前年同期から773百万円増)、また、特別利益として関係会社株式売却益1,400百万円等を計上したことにより、親会社株主に帰属する四半期純損失は、3,251百万円(前年同期から37百万円改善)となりました。

(2)連結業績予想に関する説明

通期連結業績予想は、2018年5月11日発表の「2018年3月期 決算短信」で公表した内容より変更はありません。なお、下半期の進捗等については、以下の通りです。

【2019年3月期 下半期の進捗状況について】
パチンコ・パチスロ事業においては、前期末に販売できなかった主力タイトル等の作り直しを積極的に進め、順次市場に投入する予定です。また、その他のシリーズ機を中心とした新規則機もあわせて市場に投入する予定です。さらに、各カンパニーにおいては、新規事業をはじめとした成長プランを実行しています。
第3四半期においては、既に販売しているパチンコ・パチスロ5機種が計画通りの売上計上の見通しとなっています。これを主因に、同四半期の連結営業利益はおよそ25億円であり、累計連結営業損失は、およそ14億円まで改善する見込みです。
第4四半期においては、パチンコ7機種(うち、甘デジ3機種)、パチスロ3機種の販売を予定しています。既に、そのうちパチンコ・パチスロ3機種は販売を進めています。2月から3月にかけて販売を見込む主力タイトル等についても、適合済みのタイトルが複数あり、その他タイトルも既に型式試験への持ち込みが完了し、販売の準備を進めています。これらの取り組みを通じて、同四半期の連結営業利益はおよそ35億円となる見込みです。

【2019年3月期 通期業績見通しについて】
上述の通り、パチンコ・パチスロ事業の下半期の業績は、堅調に推移しています。
したがって、通期ではパチンコ・パチスロ事業の営業利益は約15億円、(株)円谷プロダクションの営業利益を約5億円見込んでいることにより、連結営業利益は期初計画通り約20億円となる見込みです。

次期の諸施策を含めた新中期経営計画の概要につきましては、2018年11月8日開催予定の機関投資家・アナリスト向け説明会で発表し、その後速やかに当社ホームページ(https://www.tsuburaya-fields.co.jp/ir/)に掲載する予定です。

※ 2018年2月1日施行「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行規則」及び「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則の一部を改正する規則」

2.財政状態に関する説明

  1. 資産の部
    流動資産は、33,148百万円と前連結会計年度末比9,027百万円の減少となりました。これは主に現金及び預金の減少、売上債権の減少によるものです。
    有形固定資産は、4,817百万円と前連結会計年度末比462百万円の減少となりました。これは主に建物及び構築物の減少によるものです。
    無形固定資産は、910百万円と前連結会計年度末比474百万円の減少となりました。これは主にソフトウエアの減少によるものです。
    投資その他の資産は、22,470百万円と前連結会計年度末比1,025百万円の減少となりました。これは主に投資有価証券の減少によるものです。
    以上の結果、資産の部は61,346百万円と前連結会計年度末比10,990百万円の減少となりました。
  2. 負債の部
    流動負債は、15,916百万円と前連結会計年度末比6,564百万円の減少となりました。これは主に仕入債務の減少によるものです。
    固定負債は、12,936百万円と前連結会計年度末比1,410百万円の減少となりました。これは主に長期借入金の減少によるものです。
    以上の結果、負債の部は28,852百万円と前連結会計年度末比7,975百万円の減少となりました。
  3. 純資産の部
    純資産の部は、32,493百万円と前連結会計年度末比3,015百万円の減少となりました。これは主に利益剰余金の減少によるものです。
キャッシュ・フローの状況の分析

第2四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ3,055百万円減少し、21,318百万円となりました。

  1. 営業活動によるキャッシュ・フロー
    営業活動の結果使用した資金は、4,177百万円(前年同期は912百万円の支出)となりました。これは主に税金等調整前四半期純損失3,135百万円、売上債権の減少3,042百万円、仕入債務の減少6,610百万円、たな卸資産の減少1,286百万円、関係会社株式売却損益1,348百万円などによるものです。
  2. 投資活動によるキャッシュ・フロー
    投資活動の結果得られた資金は、1,652百万円(前年同期は4,905百万円の収入)となりました。これは主に固定資産の取得による支出212百万円、関係会社株式の売却による収入1,800百万円、投資有価証券の売却による収入528百万円などによるものです。
  3. 財務活動によるキャッシュ・フロー
    財務活動の結果使用した資金は、531百万円(前年同期は419百万円の支出)となりました。これは主に短期借入れによる収入938百万円、長期借入金の返済による支出1,290百万円、配当金の支払168百万円などによるものです。